【三国ヶ丘 整骨院】季節の変わり目でぎっくり腰に⁉

query_builder 2024/10/12
ブログ
ぎっくり腰

皆さんこんにちは!

堺市の三国ヶ丘にある

台場整骨院です。



やっとではありますが暑さもほどほどになってきましたね!

少し日中は28℃ぐらいあったりで暑さを感じますが朝と晩がかなり冷え込んできました( ゚Д゚)


この寒暖差による身体への影響…


ずばり「ぎっくり腰」です!


特にこの10月に多いとされていまして当院でも新規のぎっくり腰の方がこの10日間で2名来院されました。


なにもなかった人が突然激痛がやってくる…これをドイツでは「魔女の一撃」と呼ぶのをご存じでしょうか?


急に寒くなることで身体の筋肉も硬くなり、ちょっとした動作で筋肉が強く引き伸ばされ痛めてしまうケースが多発する時期です。


みんな口をそろえて言います。


「腰を痛めるとこんな大変なんや」…と。


これからぎっくり腰を予防するのにどんな対策が必要なのか?私なりの答えを教えます。


①お風呂でしっかり温まる

お風呂をめんどくさがる気持ちはわかりますが、外気温が下がると感覚的な寒さだけではなく、中の筋肉や組織まで冷えてしまうのです。なのでしっかり湯船につかり身体の芯まで温もることをおススメします。


②下肢の柔軟性

特に太ももの前と後ろの筋肉は骨盤に付着するものが多いので、筋肉が硬くなると骨盤を歪め腰痛の原因となることが多いです。なのでお風呂上りにでも習慣にしてストレッチすると良いかも!


③冷たいものを控える

夏でもそうですが年中飲み物に氷を入れる方がいますが、冷たいものを飲みすぎると胃が冷たくなり「氷嚢状態」になります。すると身体の中が冷え筋肉なども冷えてくるので腰痛になることがあります。


④腸腰筋の強化

昔よりも情報を得やすくなっているのでこの「腸腰筋」が弱ったり硬くなることで腰痛の原因になると見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。実際腰痛の方の腸腰筋を触ると硬くなっている方がほとんどです。ここをほぐしたり強化することで腰痛が軽減したり予防にもなります。




もちろんこれがすべてではありませんが①~③に関してすぐにでも取り組めますよね。もし本当に困っているのであればやれることからまず始めてみましょう。そして「継続」これが難しい。自分には何があっているのか、これは正しいのか、継続したひとにしかわからない答えがあります。


また自力でも限界はあります。

当院は腰痛が得意ですので気軽にご相談ください。




記事検索

NEW

  • 【三国ヶ丘 整骨院】交通事故の治療はお任せください!

    query_builder 2025/05/28
  • 【三国ヶ丘 整骨院】慢性痛には運動⁉

    query_builder 2025/05/19
  • 【三国ヶ丘 整骨院】ほねつぎHOT/温感マッサージクリーム

    query_builder 2025/05/14
  • 【三国ヶ丘 整骨院】ほねつぎHOT/温感マッサージクリーム

    query_builder 2025/05/14
  • 【三国ヶ丘 整骨院】腰痛に関係する中殿筋

    query_builder 2025/04/17

CATEGORY

ARCHIVE