【三国ヶ丘 整骨院】ランナーズニーとは?

query_builder 2025/02/11
ブログ
ランナーズニー

堺市の三国ヶ丘にある

台場整骨院です。



当院ではスポーツをしている学生が多く来られているので、そのなかで多い症状のひとつ「ランナーズニー」について原因と対策をご紹介させていただきますので是非参考にしてみて下さい。



ランナーズニーとは?


特に走るスポーツをしていて膝関節周辺を痛めることの総称をランナーズニーと呼んでます。その中でも多いのが腸脛靭帯炎というもので、膝の外側部が摩耗して痛くなる膝の障害が多いです。





原因は何か


主な原因は膝の曲げ伸ばしを繰り返し使いすぎる(オーバーユース)ことで炎症を起こし痛みを発します。マラソン選手などの長距離ランナーが代表的に多いかと思います。その他、バスケ・サッカー・自転車などなど





対策は何か


基本的にオーバーユースの場合は負担を軽減させなければならないので安静にできれば尚良いです。しかし学生などスポーツ中心で生活されているとどうもそうはいかないみたいですね。

大前提、今まで通り使いすぎていたら治るものも治らないです。走る距離や時間を減らしたうえで太もも全体のストレッチ・腸腰筋などの筋肉をほぐしたり、靴の見直しやインソールの着用など。


脚、膝への負担や衝撃を緩和させるために上記のようなことが重要です。



もちろん一概には言えないので自己判断で何かを始めるより整形外科でまずは診断してもらい近くの整骨院や整体院で施術を受け生活上のアドバイスをもらう方が良いのかなと思います。



膝はもちろん、その他に腰痛や肩の痛みなどでもお困りでしたら気軽に当院にご連絡ください!




記事検索

NEW

  • 【三国ヶ丘 整骨院】花粉症の人は注意!

    query_builder 2025/03/18
  • 【三国ヶ丘 整骨院】4人に1人の腰痛社会

    query_builder 2025/02/19
  • 【三国ヶ丘 整骨院】自律神経の乱れとは?

    query_builder 2025/02/14
  • 【三国ヶ丘 整骨院】ランナーズニーとは?

    query_builder 2025/02/11
  • 【三国ヶ丘 整骨院】姿勢改善に必要なこと

    query_builder 2025/02/01

CATEGORY

ARCHIVE